BLOGブログ
2025.03.31
ブログ
玄関はおうちの顔 その2
こんにちは立建です。明日から4月。新入生・新社会人・新生活を始められる方もそうでない方も、何か新しくしたくなる時期ですね。立建は玄関土間をリフレッシュしました。今日はその工程をお見せします♪
テラコッタカラーに変わった玄関でお出迎えアーデル&ハリーです。
ちなみに以前はタイルカーペットが貼ってありました。写真は久しぶりに会った大好きな監督さんを押し倒そうとするアーデルです(;^ω^)
既存タイルカーペットを剥がし、養生テープで周囲を保護しているところです。
ガタガタの表面をモルタルで平らにしていきます。社長とアーデル監督に見られてやりづらい大工さん(^^;)
角材とコテを使って慎重にならし作業する大工さんとよそ見アーデル監督。
誤って足を踏み入れないようコーンをたてて作業中。奥からアーデルとハリーが見てます( ^)o(^ )
モルタルが乾いたらフロアタイルがピッタリ収まるように事前にカットしていきます。
酢酸ボンドを全面にひろげていきますよ。
酢酸ボンドの臭いが気になり見に来たハリー助監督。
ジョイントローラーで継目を押さえ圧着しています。
完成しました♪ 夏はひんやりしてアーデルとハリーが涼めそうです(^_-)-☆
ちなみに今回貼ったのはサンゲツのフロアタイル IS-952。優れた耐久性で土足もOK、水や汚れに強くサッと拭くだけお手入れ楽ちんです。DIYでチャレンジしても楽しいと思います。※このタイルはわんちゃんには滑りやすいのでよく出入りする場所へはあまり向きません(*´з`) 建材や道具など用意するのが面倒な方は立建にご用命くださいね(^_-)-☆